MENU

秩父神社はなんの神様?スピリチュアルや水占いが気になる!

#ad #PR #スポンサー

関東屈指のパワースポットと言われる秩父三社。

三峰神社、寳登山神社と並び『秩父三社』の
一角とされるのが、秩父鉄道秩父駅より
徒歩3分のところにある秩父神社です。

そんな秩父神社ですが、
他にも魅力いっぱいの見どころのある神社です。

今回の記事では、

  • 秩父神社はなんの神様?  
  • 秩父神社のスピリチュアルや水占いが気になる!
  • 秩父神社のご利益や効果

について詳しく紹介していきますね。

ココ

それでは見ていきましょう〜

目次

秩父神社はなんの神様?

秩父神社は、埼玉県秩父市にある神社で、
日本の神話に登場する神様である
菅原道真を祀っています。

菅原道真は、平安時代の学者、政治家であり、
日本の文化や教育に多大な貢献をした
人物として知られています。

彼は、政治家としての能力や、
文学や歴史に精通していたことから、
多くの人に尊敬され、神格化されることとなりました。

秩父神社は、菅原道真を祀る
神社としては全国的にも有名で、

毎年、10月には「秩父夜祭り」という
祭りが行われ、多くの観光客が訪れます。

また、秩父神社には、日本最大の鳥居として
知られる「大鳥居」や、国宝に指定されている
「本殿」など、多くの見どころがあります。

秩父神社は、菅原道真をはじめとする
多くの神様を祀る神社であり、

日本の歴史や文化に深く関わる場所として、
多くの人に愛されています^^

秩父神社のスピリチュアル

『秩父夜祭』はもともとご祭神である
天之御中主神(妙見さん)に
ちなんだ祭礼と言われています。

妙見信仰とは、

  • 北辰(北極星)
  • 北斗七星

を神として信仰するもので、
天之御中主神の習合したものだそうです。

北極星や北斗七星を信仰するなんて、神秘的ですよね。

神社に入ると、ふわっと優しい雰囲気に
包まれるという方もいらっしゃるそうです。

この妙見さんのパワーなのかもしれませんね。

秩父神社で北辰(北極星)に向かって
お参りすると、願いことが叶うそうですよ^^

不思議体験やスピリチュアル①

私は当時会社を辞めたいと考えていましたが、
生活の事を考えていたら簡単に辞める
べきではないよなと思っていました。

そんな中で気晴らしに秩父神社に寄って、
散策をし、いつものようにおみくじを
会社を辞めても良いのかを考えながら
引いたら大吉が出ました。

要約すると私の考えているままに
動いていいと書いてあったんです。

その一言で辞めるのに決意が出来て、
今後の生活では嫌な思いはしたくなかったので
厄除けのお守りを買ったら、

会社を辞めてからは体調は良くなったし、
周りが不運になっていて、

ご近所が救急車や消防沙汰になっていても
家族は健康で何も問題なく過ごせています。

きっと神様が何かある前に厄を払って
くれたんだなとありがたく思いました。

独自の体験談

秩父神社と言えば水占い

秩父神社は水占いで有名です。

水占いとは、水に書かれた文字や絵を見て、
自分の運勢や願い事を占うものです。

秩父神社の水占いは、約400年前から
行われているとされ、その歴史は古く
多くの人が信仰しています。

水占いの方法は、まず、神社の中にある池に、
自分が占いたい文字や絵を書いた紙を浮かべます。

その後、紙が沈むまで待って、
沈んだ紙を拾い上げます。

沈んだ紙の形や、紙に書かれた文字や
絵から、自分の運勢や願い事を占います。

境内の右側にある
「柞の禊川(ならのみそぎがわ)」には、
秩父神社の御神体山である
武甲山の伏流水が流れています。

ここに何も書かれていないおみくじの紙を
浮かべると、文字が浮かんでくるんです。

ドキドキしますよね。

普段はおみくじはひかないよ!
という方も、ぜひこのドキドキを
体験してみていただきたいです♪

秩父神社のご利益や効果

秩父神社には「縁結びの神様」として
知られる神様が祀られており、

  • 恋愛成就
  • 夫婦円満

のご利益があるとされています。

また、学問や開運の神である八意思兼命
(やごころおもいかねのみこと)や、

秩父開拓の祖神である知知夫彦命
(ちちぶひこのみこと)が祀られていることから、

  • 学業成就
  • 合格祈願
  • 子孫繁栄

などのご利益も。

特に知恵の神様である、
主祭神の八意志兼命
(やごころおもいかねのみこと)

御神得から受験シーズンには
合格祈願の参拝者が多く訪れます。

筆者も資格試験を受ける時は、
ぜひ参拝に行こうと思いました!!

そのため、多くの人々が訪れ、
お守りや御朱印を求めて参拝することがあります。

さらに、秩父神社には「護摩祈祷」という、
厄除けや健康祈願などの効果がある
とされる祈祷が行われています。

この護摩祈祷は、木炭を焚いて祈願
するもので、多くの人々が参加しています。

秩父神社は、祭りやご利益だけでなく、
歴史的な価値もあるんですよ。

平安時代に創建されたとされ、
国宝の「秩父三十三観音霊場」の
第一番札所でもあります。

そのため、歴史や文化に興味のある人々も
訪れる場所として知られているようですね!

秩父神社の見どころをご紹介

平安時代初期に創建され、2014年に御鎮座2100年の歴史ある由緒正しい神社です。

また、現存ずる社殿は徳川家康によって寄進されたもので、埼玉の有形文化財に指定されています。

秩父神社と言えば『秩父夜祭』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

12月に秩父神社の例大祭として行われる『秩父夜祭』は、京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つです。

2018年にはユネスコ無形文化遺産に登録され、毎年多くの参拝客で賑わいます。

https://twitter.com/Hanasaca_G/status/1619270169859338240
https://twitter.com/kazumin_ryu0303/status/1619198132541337609

秩父神社には、たくさんの見どころがあります。

特に、徳川家康が寄進した社殿の周囲の彫刻は見事で、一見の価値があります。

https://twitter.com/ma_____ya/status/1620194676828692480

「子育ての虎」江戸時代に活躍した彫刻職人・左甚五郎(ひだりじんごろう)による作といわれます。そういえば、日光東照宮の有名な「ねむり猫」を掘ったのも、左甚五郎ですよね。

「つなぎの龍」こちらも左甚五郎の作と言われています。

https://twitter.com/______mugen/status/1588314808297799680

「北辰の梟」この梟は、体は正面の本殿側を向いてますが、顔は反対の北側を向いています。梟は天之御中主神(妙見様)が現れる北極星の方角を向いているそうです。

日光東照宮の、
『見ざる、言わざる、聞かざる』とは反対に、

お元気三猿は、
『良く見・よく聞いて・よく話そう』
というポジティブな三猿です。

これらの彫刻にはそれそれに意味があり、
ご利益があるそうですよー。

秩父神社の御朱印紹介

https://twitter.com/nacnacxxx/status/1609728348879753218

秩父神社の御朱印は、シンプルですが
、書いてくださる神職さんで書体が違うようです。

何度も頂きたくなってしまいますね^^

オリジナルの御朱印帳は、
表に龍、裏に虎の迫力のあるデザインです。

秩父神社の基本情報

  • 住所:〒368-0041埼玉県秩父市番場町1-3
  • 電話番号:0494-22-0262
  • 参拝時間:神門開門5時~20時(冬期6時~)
          社務所 午前8時30分-午後5時
  • アクセス:公式HPより↓
    • 電車
      秩父鉄道秩父駅より徒歩3分
      西武秩父線西武秩父駅より徒歩15分

    • 関越自動車道 花園I.C.より約30km。
      花園I.C.を降り、国道140号線を秩父・三峰方面へ
      皆野寄居バイパスを利用の場合、約50分。
      秩父市内に入り、国道299号線と交差する上野町交差点を右折。
  • 駐車場:無料駐車場あり(約30台)

まとめ

今回は、

秩父神社はなんの神様?のスピリチュアルや水占いが気になる!

といった内容で紹介しました。

  • 秩父神社の神様は、
    • 八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)
    • 知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
    • 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
    • 秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)
  • 秩父神社は、北極星や北斗七星を神とする『妙見信仰』の中心だった。
  • 秩父神社の水占いは、川に浮かべると文字が出てくるおみくじ。
  • 秩父神社のご利益は
    • 恋愛成就
    • 夫婦円満
    • 学業成就合格祈願
    • 開運
    • 家内安全
    • 子孫繁栄

秩父は都内からもアクセスが便利で、
小旅行にもオススメの場所です♪

四季を通して、見どころもたくさんありますよ!

ぜひ秩父神社を参拝して、
たくさんのパワーをいただいてくださいね^^

ココ

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次